Works
Truth is One
Ekam Sataha Vipraha Bahudha Vadanti
In November 2018, I spent a month in the Indian city of Varanasi. Often known by the name Benares, for thousands of years it has also been called Kashi, from the Sanskrit meaning to shine, making it a “city of light.”
The river Ganges, flowing through this place generally regarded as the religious capital of predominantly Hindu India, is the country’s largest holy site, and as such attracts a constant stream of pilgrims.
The Ganges rises in the Himalayas, from which it flows from north to south, but is deemed especially sacred in Varanasi, because there its direction changes from south to north, forming a circle.
Every day I would head down to the Ganges before dawn, finding pilgrims who had spent the previous night on the ghats along the river, there to worship the rising sun. The light of early morning peeking over the opposite bank would begin to sparkle on the water, then spreading out and over the river further with each moment, reflecting deeply on the water, would seem to illuminate the innate glow of our true nature as human beings, in turn giving the pilgrims on their own personal inner journeys an especially holy aura.
The English word pilgrim has its root in the Latin peregrinus and originally meant someone passing through, an outsider, or a vagrant. I believe I myself was thus a pilgrim, on a pilgrimage around these people who had left behind everyday life to travel and see the world through the lenses of discovery and gratitude; and also the residents of Kashi, who put into full, daily practice the Hindu way of life.
A photograph captures a single moment. That moment contains all time, and does not pass by, but coexists continually in the present, manifesting as eternal time in the snapshot space of the photo. I always think that photographs are like life, because life too is lived from moment to moment.
The title “Truth is One” is from India’s oldest sacred text, the Rig Veda, the full quote being “Truth is One, sages call it by various names.”
2018年11月に、インドのバラナシに一か月間滞在した。
バラナシは、ベナレスという名前で知られるが、古くからカシー(Kashi)とよばれ、“Kashi”が サンスクリット語で「輝く」「光る」を意味することから、「光の街 (the City of Light)」といわれている。そして、ヒンドゥー教の宗教的首都とされるバラナシを流れるガンジス川は、インド最大の聖地 で、巡礼者があとを絶たない。ガンジス川は、ヒマラヤ山脈を源流とし、北から南へ流れるが、バラナシ ではその流れが南から北へとかわり、サークルを描くことから、より神聖とされている。
ほぼ毎日、日の出前にガンジス川へと向かう。朝日を拝むために前日から川のガートで一夜をすごした巡 礼者たちがいた。川の対岸から顔をだす早朝の太陽の光が、川面に輝きはじめる。そして、刻一刻と、川 を渡って広がり、水に深く反射するその光は、私たち人間の本性のなかに内在する光を照らし出している ように見え、内なる旅をする巡礼者たちの姿が、とても神聖に感じられた。
巡礼者を意味する英語 “pilgrim”の語源は、ラテン語のぺレグリヌス”peregrinus”で、その原義は通過 者、異邦人、放浪者など。私は、日常を離れ、移動し、発見と感謝の目で世界を見る巡礼者たちを、そし て、ヒンドゥー教の生き方を毎日充実に実践するカシーの住人たちを、巡礼する、巡礼者だったように思 う。
写真は一瞬を写し取る。その一瞬とは、すべての時間が含まれていて、過ぎ去ってしまうものではなく、 つねに現在のなかに共存する。そして、切り取られた写真の空間のなかに、永遠の時となって立ちあらわ れる。写真は人生のようだといつも思う。人生もまた瞬間瞬間を生きるものだから。
聖地への関心が芽ばえたのは二十年前にさかのぼる。はじめて一人で旅した沖縄の聖地、斎場御嶽の奥に ある、サングイ(三庫理)という空間が、あまりにも心地よく、もし天国があるならば、これがまさにそ れなのでは!と思った。まるで自分が空間のなかに溶けこんだか、空気化したかのような感覚で、私の精 神はそのとき確実に時空のない別世界にいた。そして気がつくと、私は生まれてはじめて岩に腰かけたま ま居眠りをしていた。そのときの、「この心地よさはいったい何だろう」という思いが、ずっと自分のな かにあったに違いない。ある日一冊の本に出会ってから思いは具体化し、五年くらい前から聖地とよばれ る場所を訪れるようになった。
タイトル、”Truth is One” は、インドの最古の聖典であるリグ・ヴェーダのなかの詩節からの引用で、 全体のセンテンスは、Truth is One, sages call it by various names (真理はひとつ、賢者たちはそれを さまざまな名前でよぶ)「 Ekam sat vipraha, bahudha vadanti -RigVeda (1.164.46) 」である。
多神教であるヒンドゥー教の神のひとり、クリシュナはいう。「あなたの好きな名前で私を呼びなさい、 あなたの好きな形で私を崇拝しなさい、最終的にはすべては唯一無二の至高の現実(真実)に至るのだ」